気のまま旅行/気まぐれ写真

ミラーレス一眼で撮影した写真や旅行、ロケ地のことを。
鷹ファンなのでその辺りや趣味のカクテルの話、映画や音楽のこと
その他色んなジャンルのことを色々と。。。

2013年10月



何年か前から化粧品作りに凝っている。 
何を作っているかというと、石鹸、化粧水、ハンドクリーム、リップバーム、バスソルトなどだ。

数年前まで化粧品を扱う会社でサラリーマンをやっていたけど、もしかしたらそれも化粧品作りの
きっかけになったかも知れない。仕事の内容は詳しく明かせないけど、主に配合されている成分と
薬事法に関する業務だった。
これがかなりの激務で残業は月200時間にのぼるほどだった。

簡単に経緯を書こう。
脱サラして家業を継ぐために実家の会社に就職。
              ↓
時間を持て余す。
              ↓
なんか料理作ってみよう。パスタがいいな。
              ↓
サラダもおいしいなあ。ドレッシングも作ろう。
              ↓
オリーブオイルやその他各種オイルに目覚めて様々なものを集めだす。
              ↓
オリーブオイルについて調べている時に何かの拍子に石鹸についての記述に行き当たる。
              ↓
おもしろそう!!

まあこんな感じ。


僕は脂症で、こと洗顔には気を使っていたのだけど、どれを使っても夕方には顔が脂ギッシュに
なってテカテカしていたのと、配合されている成分やその表示についても不信感を持っていた。
(アルコールフリー、防腐剤フリー表示があっても入ってたりとかね)

手作りなら何が配合されているかわかる。自分が作ったんだから当たり前だけど、これ重要。
好みの、自分に合ったものが作れるわけだ。(しっとりorさっぱりなど)

早速書籍と道具を揃えて勉強しながら作った。
僕が参考にしたのはこの2冊だが、これを読めば誰でも簡単に作れる。僕は失敗はなかった。

お風呂の愉しみ
前田 京子
飛鳥新社
1999-11







あと、化粧品にエッセンシャルオイルを入れるのだが、その知識もほしいと思ってこちらも買った。

アロマテラピーLESSON
林 真一郎
主婦の友社
1995-07



作り方は後に貼る動画に任せて、手作りして何がよかったかを書く。

1.自分で作っているので安心・安全・信頼できる
2.自分の体質や好みに合わせて作ることができる
3.市販のものより安価で作れる
4.アイデア次第では面白いものが作れる
5.ただ単純に作るのが楽しい

デメリットは、道具を揃えるのに若干お金がかかることと作成に手間がかかること。
それから鹸化が完了するまでは強アルカリ性なので管理に気を使うことだ。


石鹸作り、凝りに凝ってしまいこんなものまで作ってしまった。
石鹸

なにやら複雑に見えるけど使い方は簡単。
入力が必要なのは太枠内だけ。

・タイトル(これはないならないでいい)
・全体で何gのオイルを使って作りたいか(僕はおよそ600g前後で作っている)
・使いたい油の種類とそれぞれの油を何%にするか(これは下の画像参照)
 ※オイルの種類はプルダウンメニューから選択する形にしている。
・油全体のうち何%を鹸化するか(これに関しては書籍などで勉強してください)

オプションについては割愛させて頂きます。
(僕の場合でいうと、米ぬかを入れたりとか)

エッセンシャルオイルのところは、
・賦香率(表外の参考を参照)
・何の香りをつけるかとそれぞれ何%にするか
・使うエッセンシャルオイルのドロッパーの仕様(1滴何cc出るのか)

これらを入力するとすべてあとは必要な水や油、苛性ソーダの量が自動で表示される。
また、単価も表示されるようにしている。

では、使う油はどうやって決めるのか。これについての参考も同ファイル内に記載している。

石鹸2
それぞれのオイルが持つ特性、注意点や期待できる効果を書いている。
これを見ながら泡立ちや石鹸の硬さ(柔らかいと多湿環境では緩くなってしまう)、保湿力などを
決めていくわけだ。

僕がどれだけ凝っているかわかると思う。

では、実際に入力したものをお見せしましょう。
これは実際に僕が以前作った石鹸のレシピだ。
(ナッツ系のオイルとココアバターでナッツ&チョコの香り、それにオレンジの香りを足した石鹸)

石鹸3

さっき書いた必要な情報だけ記入すれば、それぞれのオイル、水、苛性ソーダの量、それから
エッセンシャルオイルは何滴入れればいいかが自動表示される。

この石鹸の質(使うオイルがいいのと添加物が一切入っていない)と同クラスの市販の石鹸だと、
大体100gで1,500円くらいするのでかなりお得だと思う。

ちなみに、オイルの%を入力する際に、合計がきちんと100%になっていない場合は、赤色の
文字で警告が出るようにしている。
石鹸4

手作り化粧品(特に石鹸)において一番危険なのは、材料の量を間違えることだ。
(仮にオイルの量を間違えると鹸化しきれずに石鹸内に苛性ソーダがそのまま残る危険性も)

なのでこの機能をつけたというわけだ。
あ、さっき「オイルの種類はプルダウンメニューから選択」と書いたのはこの画像の通りだ。


長々と手作り石鹸の良さを語ってきたが、作り方の動画をYouTubeとニコニコ動画にアップ
ロードしているので、お好きな方でご覧ください。

-----※苛性ソーダの取り扱いについて-----

薬剤師常勤の薬局で手に入りますが、劇薬につき印鑑、署名、使用目的の申請等が必要です。
使い方や注意点については各自自己責任でお願いします。

動画内で僕は素手で使ったり、苛性ソーダに直接水を流し込んだりしていますが、これは僕が
慣れているのと問題ないという自己責任で行っていることです。

不慣れな方や不安な方は、ゴーグルにマスク、手袋を着用したり、水に苛性ソーダを加えるように
したほうがよいかと思います。

------------------------

ではどうぞ。
※YouTubeとニコニコ動画はそれぞれ同じ動画なのでお好きな方でご覧ください。

【YouTube】
手作り石けん(洗顔用コメヌカ石けん)を作ってみた【前半】


手作り石けん(洗顔用コメヌカ石けん)を作ってみた【後半】



【ニコニコ動画】
手作りで上質・安価な石鹸を作ってみた




つい先日、バスソルト作成の動画も作ったので貼っておきます。
そのうちリップバームスティックの動画もアップロードする予定です。

【YouTube】
安価でお手軽なバスソルト作ってみた(ローズとラベンダー)



【ニコニコ動画】
安価でお手軽なバスソルト作ってみた(ローズとラベンダー)



手作りされた化粧品ですが、薬事法に定められた決まりにより、販売及び不特定多数への
配布はできません。それらを行うには業許可が必要です。

あくまでご自身で楽しまれる目的で作成してください。

 



なんとなーーーくふと思い立って、、、いや、新しいカメラ使いたくて車でドライブしながらぶらーっと。
行き先はまったく決めていなかったけど自然と海へ、海へ。。。


まず最初に辿り着いたのはいろは島展望台。
少し前に付き合った女の子が好きな場所だったところで、一緒に流星群を見に行ったのを覚えてる。


PA170007
ロケ地:いろは島展望台     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5     シャッター速度:1/1000     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:25mm


E-M1に搭載されたフォトストーリーという、複数の写真を自動で組み合わせてくれる機能だ。
僕は使うことないだろうなと思っていたけど、どうせだからと使ってみた。

最近スマホのカメラアプリでもこういうの多いですよね。


写真を撮ったのは佐賀県唐津市の肥前町だけど、写真に見えている向こうは長崎県松浦市。
この辺りの海はとても島が多い。


肥前町のこの海に面した山々には風力発電機がたくさん設置してある。

PA170014
ロケ地:いろは島展望台付近     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/1600     ISO感度:200     露出補正:+/-0     焦点距離:25mm


遠くからみるとわからないけどこうして近づいてみると、プロペラの中心部分、あれバスぐらいの
サイズでその巨大さに驚く。


しかしこれが並んでいる風景、なかなか画になりますよ。今回はその様子は撮らなかったけど。


PA170018
ロケ地:いろは島展望台付近     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/800     ISO感度:200     露出補正:+1     焦点距離:25mm


牧歌的な風景だなーってぼーっと眺めててそれからシャッターを切った。
こういう風景にはリーニュクレール合うかなって。アリだと思った。


再び車に乗り込んでぶらりぶらりと。気づくと鷹島肥前大橋まで来ていた。


PA170027
ロケ地:鷹島肥前大橋     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/1250     ISO感度:200     露出補正:+0.3     焦点距離:25mm


この橋を渡れば鷹島、長崎県松浦市だ。
宝くじが当たると有名になった宝当神社の高島とは別の島です。そちらは唐津市なので。

ちなみに初めて宝当神社に行った日、隣接された売り場でスピードくじ引いたらいきなり
5,000円当たって驚いた。御利益あるかも。


せっかくここまで来たのだからと橋を渡った。

IMG_1335
ここからiPhoneで撮った写真。

そうかこの島は我がソフトバンクホークスの聖地。

ちなみに元寇襲来の折に神風(台風)が吹いて壊滅、撃退させたのがこの鷹島です。
日本史の授業で習ったの覚えてますかー?


IMG_1336

渡ってきた鷹島肥前大橋。なかなかおもしろい形をしている。

この橋は低いからまだいいけど僕はこの手のでかい橋が苦手だ。
走ってる時にワイヤーがパンッパンッパンッて切れてったら…とか考えると恐ろしいね。


IMG_1338

道の駅に設置してある島のガイドマップ。ほとんど何もない島です。

そういえばモンゴル村があるところにホークスのモニュメントがあったよなとふと思い出して
一路そこを目指すことに。


PA170028
ロケ地:モンゴル村駐車場     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5     シャッター速度:1/1000     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:25mm


到着。選手の手形がたくさん。
ここで来シーズンのホークスの必勝祈願をしたので来年こそ超ガツガツ優勝ダ!VV!!


PA170032
ロケ地:モンゴル村     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5     シャッター速度:1/1000     ISO感度:200     露出補正:+0.3     焦点距離:25mm


フォトストーリーでも撮ってみた。
ホークスが必勝祈願来るのってキャンプ前だったかなあ。


ついでだからモンゴル村にも入ってみた。200円。


PA170034
ロケ地:モンゴル村     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F8     シャッター速度:1/500     ISO感度:200     露出補正:+1     焦点距離:25mm


本当にモンゴルに来たみたい。土台コンクリだけど。


でも、、、
PA170035
こっち側みたらああめっちゃ日本やなって(笑)
そう、これ宿泊施設になってて泊まれる。

ちなみに中は、、、
PA170036
こうなってる。ベッドはこの状態で布団敷いて寝るのかな。落ちそう。
これは展示用に公開されたゲルの内部なので実際に宿泊するゲルとは違うのかも。


ゲルがある区域を出ると草原。

IMG_1343

ああしまったこういうこともあろうかと靴を履いてきたつもりだったのに、、、
IMG_1342
サンダル…

このサンダルでここを歩くのか。。。


PA170041
ロケ地:モンゴル村     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.8     シャッター速度:1/8000     ISO感度:200     露出補正:+1     焦点距離:25mm


あの女性がモンゴルの民族衣装でも着てればもっと雰囲気でるかなあ。
でもモンゴルって海あるんだっけ。。。


この丘を越えると少数だけど動物たちがいる。

PA170047

羊さんどうしてそんなとこに隠れてるの。


PA170056

立ったと思ったら隅っこに。シャイなのかな?


PA170049

リスもいた。この小屋の中がすごく暗くて、お外の天気がいいこともあって撮りづらい。
リスめっちゃ素早いし。金網邪魔だし。

置きピンして長いこと待ってようやく撮れた。

PA170052

連写で。


PA170054

ヤギさんもいたよ。この後金網に角が引っかかってイヤイヤ!ってしてた。


PA170059

うさたんもいたけど後ピンになっちった。


PA170069

ダチョウのいい表情。喧嘩売ってんの?


PA170084
ロケ地:モンゴル村     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F10     シャッター速度:1/160     ISO感度:200     露出補正:+1     焦点距離:75mm


モンゴル村のシンボル塔(右端)とモンゴル風東屋ですって。
でも75mmレンズで撮ったことからも分かる通りここから結構遠い。間に谷あるし。
どうやって行くんだろうと。


PA170085

ん…?


PA170086

ああ!


なるほどね。でも僕はこの手の乗り物には乗らん。怖い。
いかにも点検してなさそうなスロープカーのレール!!パキッといきそう。


あそこに行くのは諦めてモンゴル村を出た。
さあ帰ろうと思って車を走らせたが、まだ時間あるなーってぶらぶらしてたら今度は福島に
来てしまった。


鷹島と福島って位置関係としては、
地図1

こんな感じで結構近い。というかお隣の島なんだけど、車で行くとなると、


地図2

こういうルート(笑)結構な距離走ったなーと。
しかも鷹島のモンゴル村から福島の初崎公園なんてどちらも橋から一番遠いところだし。

んで福島で何を撮ったかってもうほとんど何も撮らなかった。ドライブメイン。

PA170088
ロケ地:初崎海水浴場     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/1000     ISO感度:200     露出補正:+0.7     焦点距離:25mm


海水浴場とのことだけどほとんど地元の人しか来ないのかな。それとも管理が行き届いてるのか。
すごくきれいな砂浜。ゴミなんて落ちてない。

ちょうど船が来たのでそれが画角内に入ってくるのを待ってシャッターを切った。
堤防の先には釣り人が2人。その先に小さい灯台。


PA170092
ロケ地:初崎海水浴場     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5     シャッター速度:1/800     ISO感度:200     露出補正:+/-0     焦点距離:25mm

先日の台風の影響だろうか、駐車場に街灯の頭が落ちていた。
嵐に荒らされた無力さ、後の侘しさ。アートフィルターのドラマチックトーンがぴったりかな。

ラフモノクロームでも現像してみたけどどちらがいいだろう。


PA170092-1

僕はモノクロの方が好きだな。


この他にも駐車場に駐めてあったバイクをEVブラケットで撮ってHDRi化したけどこちらは他人の
なので掲載はしない。 


続々と台風が来ているのと自宅の庭の草刈り、それから石垣積みを始めたのでしばらく撮影には
行けなさそうだ。ゆっくりコツコツと庭の整備が進んでいってどんどんきれいになっていく楽しさね。


 




先日の記事にコメントがつきました。とてもとても嬉しいです。もっとください。おかわり。

小城といえば小城公園ですね。
桜三昧てんてこ舞い-小城公園 


夏祭りにも行ったことあります。何にもない日にもお散歩に行ったりします。とてもいいところです。 
小城羊羹が有名ですね。九州は鎖国時代にも砂糖が手に入りやすかったために和菓子がたく
さん生まれています。小城の羊羹、大好きです。

この辺りの路線はいつ頃の撮影になるかなあ。遠くから進めていっているので後になるかも知れません。
気長に待っていて頂けると嬉しいです。乞うご期待。



さて、バッティングセンターに行ってきたよ。
少し前、僕が所属しているチームの今シーズンラストゲームの前にも行ったんだけど、その時に
血豆を作ってしまって、そして破ってしまって難儀したんだけど、また今回も同じ轍を踏んだ。

こないだ行った目的は自分の打撃フォームの確認のためだったんだけど、今回は何となく
思いつきで。あ、バッティングセンター行きたいってふと思っただけ。

でも今回もせっかくだからと、新しいE-M1にパンケーキをつけてフォーム確認のために動画を
撮影した。んでせっかくだからブログのネタにしてしまえとね。


結果からいうと、ほとんど打ててない。ひどい。明らかに途中から疲れてるのがわかる。
んで自分で見た感想は、スイングの軌道が悪いなと。

動画を見てもらえばわかるけどとにかくポップフライが多い。
これはスイング中にヘッドが下がっているからだ。

もちろんたまには長打性の当たりもあるけど、そういうきれいに打ち返せた時のスイングって
きれいだもの。フォームも然り。やっぱり素振りって大切なんだなあ。フォームものにしないと。

今度はその辺を意識してまたいつかリベンジしたいと思う。


んじゃ、YouTubeに投稿したものを貼っていく。


まずは球速120kmでウォーミングアップ。
この球速でもヒット率がまだまだ低い。まだ来シーズンが始まるのは先だけどフォームを
固めて年間MVP目指したい。

バッセン120km(ブログ用)



ちなみに打撃フォーム、昔からずっとスタンダードなフォームでやってきたのだが中学ぶりに
本格的にチームに所属して試合に出た時、まったくタイミングが取れなかったので、足を上げずに
すり足気味のフォームに変えた。

が、タイミングは合うようになったものの今度は打球が伸びず単打ばかりになってしまった。
あへあへ単打マンの誕生である。

試合に慣れてきて昔のカンも戻ってきたところで、今の足を高くあげるフォームにしたところ、
打球がよく伸びるようになった。タイミングはやはりすり足の方が取りやすいが、このフォームで
慣れていこうと思う。

(正直言うと中村紀洋選手のフォームを意識してます。クオリティも近づけれるといいのだが。。。)

今シーズンの打撃成績は、打率.342、OPS.787なので一見良さそうだけど、まだ伸ばせる。


次からが本番、球速140km。

バッセン140km1(ブログ用)



途中、バッターボックスの外に立って外角打ちの練習してるけど全然当たらん(笑)
プルヒッターとして生きていく!!!!


これ、1ゲーム25球で今日だけで6ゲーム、つまり150球打ったんだけど、バカだった。
2、3ゲームでもうヘトヘト。豆ができた時点でやめてもよかったのだが、あまりにいい当たりが
ないので段々ムキになってきてやめられなくなってしまった。

いい当たりはほとんどが最初の方に集中していて、疲れてからはほとんどなく、あとはたまに
ぽつりぽつりとジャストミートがあるだけだ。


140km2ゲーム目。

バッセン140km2(ブログ用)


もうこの時点でバテてきて当たんなくなってきてっかんね。
ファールチップかポップフライがとても多い。ヘッドが下がりまくってるね。

意識を変えてゴロを打つように。。。


まだまだ!この辺りからムキになっていく。

バッセン140km3(ブログ用)




できる血豆。なくなっていく握力。。。
段々とバットに振り回されるように(笑)・・・1:40辺り


ところでこの機械の球、たまにドロップしてる。設定で高めにくるようにしているはずだが時々こう
いう球がきてビックリする。かと思えば伸びる球がきたりとか。・・・2:23~2:40辺り

ま、そこは実戦と思えば。


次、5ゲーム目。
ここで僕の他にお客さんが来て右隣でゲームを始めた。70kmで打っているようだ。

ふと思ったのだが隣の人が打った打球が僕のレーンの投球に当たったら…軌道が変わって体の
方へボールが…なんてことが起きたら恐ろしいと。まあまず起きないだろうけどね。

バッセン140km4(ブログ用)



バテバテで更に血豆がついに破れて痛い。
下半身にも粘りがない。そのためバットを支持できず打ったあとのフォローができてない。
もっと全身にバネのようなしなやかさと力強さ、バランスがほしいところだ。
今はそこが弱いためにつっ立って打ってみたり突っ込んで泳ぎ気味になったりしている。

いい当たりの時はとても速い打球がいい角度でかっ飛んでってるんだけどなあ。


ラストゲーム。
プレイするためのカードにはあと2ゲーム残っていて、僕も相当ムキになっていたから全部消費
するつもりだったが、ここでダウンした。もうクタクタだ。

バッセン140km5(ブログ用)



右隣に続いて左のレーンでもゲームが始まった。球速は120kmのようだ。
なかなかいい当たりをしているようで悔しい。

さっきのゲームから振り遅れが目立ってきた。
集中力もさすがに持たなくなってきたのだ。もうほとんどファールチップばかりに(笑)


これで全6ゲーム。告白するとズルしていい当たりのシーンだけを繋いで動画を作ろうと思った
んだけど、面倒くさいのでほぼ全球そのまんまの動画にした。

同じようなシーンの長い動画ですみません。

次は一日にたくさんやるんじゃなくてもっとこまめにきてフォームを確立していきたい。




台風も去っていい天気だし明日どこかに写真撮り行こうかなあ。


 




新しく買ったE-M1が金曜日に届いた。
これで新しく買ったものすべて揃ったことになる。


IMG_1272
箱から漂う高級感。左がカメラの箱、右は一緒に購入したバッテリーホルダーの箱。


IMG_1283
早速、バッテリーホルダーをつけてみた。グリップストラップとネックストラップもつけた。
レンズは今回のボディ購入で付いてきたボディキャップレンズ。



今週末は天気がとてもよかったので、日曜日に駅シリーズの撮影に出かけた。


今回は遠方をと思い、鳥栖方面を選んだ。
県内の駅の中でも利用客の多い、鳥栖駅と佐賀駅は、人がまだ少ない早朝の撮影が必須条件。

複数枚を撮影して合成するHDRiは、その写真間で相違があると合成した際にブレ・ズレとなる。


なので今回はまだ真っ暗な早朝に出発し、まだ人がまばらなうちに撮影した。


県内の駅を撮影するにあたって僕はまず路線図を印刷し、駅をグループ分けした。

IMG_1332
このグループ分けに沿って撮影していっている。

今回はFグループの撮影というわけ。駅数は8駅。

のちほどフォトレイルにも写真を投稿するが、九州新幹線の新鳥栖駅だけは長崎本線の延長上に
ある駅なのでそちらを撮影したあと、肥前麓駅のあとの駅として投稿する予定だ。ブログには載せる。

では、新鳥栖駅→肥前旭から北上という順番で載せていく。


新鳥栖駅西側HDR
ロケ地:新鳥栖駅西側     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:17mm

今までの撮影と変わった点がある。

まずカメラが変わったこと。それに伴いISO感度100(LOW)が使えるようになったこと。
それから測光方法を中央重点に変えて撮影してみた。
これは、早朝の撮影により背景に太陽が入り、評価測光では駅舎が暗く写るため大幅な
露出補正が必要となるからだ。それなら中央重点にしようと。

あと今回は1、2段プラスに露出補正して今までより明るめに撮影したのだが、その影響か
PhotomatixProでHDRi化した際にアラが目立つ仕上がりになってしまった。
次回撮影する際に明るめのと今まで通りのと両方撮ってテストしたいと思う。

写真は新鳥栖駅。新しく作られた九州新幹線の駅だ。

写真に写っている高架線が九州新幹線、写ってはいないが地上には長崎本線の肥前麓駅から
鹿児島本線の鳥栖駅までを繋ぐ路線のホームがある。


何とか太陽を隠して撮りたかったのだがこれが限界だった。ゴーストが出ている。



新鳥栖駅東側HDR
ロケ地:新鳥栖駅東側     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:16mm

こちらはさっきの反対側。

これを撮影し終わった直後に中学生の男の子が猛ダッシュしてきて電車を撮影していた。
撮り鉄だ。なんとD800を持っていた。



肥前旭駅HDR
ロケ地:肥前旭駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:37mm

ここからが佐賀県内の鹿児島本線の駅となる。
鳥栖駅の隣だが雰囲気はガラリと変わってほとんど人がいなかった。

無人駅ではないと思うが中には入っていないのでわからず。


鳥栖駅HDR
ロケ地:鳥栖駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:42mm

新鳥栖駅の前にこちらを撮影すればよかったと思う。人や車の多いこと多いこと。。。

今だ!と思った途端に駅舎から人が出てきたり車が横切ったりと撮影タイミングを見極めるのが
難しく時間を多く要した。


田代駅HDR
ロケ地:田代駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:14mm

本当はもっと右の方から撮影したかったのだが、右端に停車しているタクシーの中で運転手
さんが爆睡していたのでこの位置からの撮影となった。

ここも鳥栖駅の隣の割に利用客は少なく、、、というより1人もいなかった。
ここでトイレを借りたが駅舎の中にはきちんと駅員さんがいたので有人駅だ。


弥生が丘駅西側HDR
ロケ地:弥生が丘駅西側     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:22mm

高架駅。下のトンネルは車道だ。

前にも書いたがHDR化する際に電線が鬼門となるようだ。
駅を撮る以上どうしようもないが。何か方法はないものか。

Photoshopを使ってもなかなかうまく消せないものだ。


弥生が丘駅東側HDR
ロケ地:弥生が丘駅東側     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:53mm

こちら反対側。車がいないタイミングをはかるのはなかなか大変。

実はトンネルの向こう出口付近に一台車がいてそれが合成によってブレブレに写っていたの
だが、こちらはきれいに消せた。


基山駅HDR
ロケ地:基山駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:24mm

ここは若干利用客がいたかな。

基山といえばジャイアンツの長野選手の出身地。
少年野球時代に彼のチームと対戦したことがあるらしいのだが、僕は全然覚えていない。
当たり前だけどプロになるなんて思っていないわけだからいちいち覚えていない。


けやき台駅北側HDR
ロケ地:けやき台駅北側     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:28mm

佐賀県内の鹿児島本線最後の駅。カメラの後ろ2、300mが県境で福岡県筑紫野市となる。

ポップなカラーでかわいい駅だ。
車がびゅんびゅん走っているのでこちらもタイミングをはかるので時間がかかった。
というかこの道路脇にゴミが散乱していたのでそれを拾うのに時間がかかった。

どういう神経でこのようなところにゴミを捨てるのか、当人にインタビューしてみたい。
煽りとかじゃなく、純粋な疑問として。

僕はよく質問してその人を怒らせる。煽っているつもりはなくいつだって純粋に疑問に思った
ことは聞かずにはいられないたちなので怒らないでください。

そういう時はいつも更に質問してしまう。こちらも純粋に疑問に思うから「なんで怒るの?」って。
そして大体いつもその人は更に怒る。不思議だ。


けやき台駅南側HDR
ロケ地:けやき台駅南側     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
絞り値:F8     
シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:45mm

さっきの反対側。ちょっと彩度をあげてみた。駅舎も、中央分離帯の花もポップに写った。

電線…



立野駅HDR
ロケ地:立野駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     
シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:     焦点距離:22mm

この立野駅は基山駅の隣の駅になるが、路線としては甘木鉄道のものとなるので、最後に載せた。
カメラの後ろ2、3mが県境となっていて、それを跨ぐと福岡県小郡市だ。

上に載せた路線図を見てもらえればどのような位置関係かわかるだろう。


次はどこにしよう。
近いのは佐賀市周辺の路線。

遠くを先に済ませたい気もするので鹿島、多良方面かなあ。
長崎の雲仙へ旅行した際に高速を通ったぐらいでこの辺りは今まで行ったことないので不安は
あるが楽しみでもある。

実は今回の路線も、鳥栖には何度か行ったことがあったがその他は初めて訪れるところばかりだ。

もっとゆっくり観光でもしながら撮影してもいいかな。



同じ県内でも知らない場所ばかり。知らないことだらけだ。



 




三井くんもびっくりなほど、ほぼまったくカメラを持ってお外に行ってない。



新しいカメラとレンズを一気買いしたせいでお金が風に舞い

心は林のようにざわざわとしてるのだけど

僕の財政は火の車

引きこもること山のごとし



こんなじゃ塩ももらえない。



新しいカメラ?

これ買ったの!

ミラーレス一眼 OLYMPUS OM-D E-M1(オリンパスHP)


正直新しい標準ズームも一緒に買いたかったのだけど、バッテリーホルダーなんかの付属品や
パナライカ、それに75mmF1.8買っちゃったりでもうそれで予算ギリギリ。
いや、むしろ予算オーバー。

仕方ないと自分に言い聞かせてもやっぱり後悔がね。


ま、いずれは。。。


そんなでほとんど毎日を自宅に引きこもって過ごし、外出と言えば仕事かスポーツの試合、練習、
あとはホークスの観戦ぐらい。


ホークスといえば残念ながらCS出場逃した。まあそれは悔しいんだけど、正直言うと今年はもう
楽天に日本一取ってもらうことを期待してる。

できれば日本シリーズを阪神☓楽天で観たい。んで楽天に勝ってもらって。


ホークスには来年からまた頑張ってもらおう。
(ペーニャいなくならないで!!)

高山ピッチングコーチがいなくなるのがとても痛い。。。


話逸れたけど購入した品々、カメラはまだ発売前なので届いていないがレンズは既に届いている。
近所ブラッたりした時にすこーしだけ使ってみることができたのでその時撮った写真でも。


P9086437
ロケ地:唐津市某所     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/320     ISO感度:200     露出補正:+1.3     焦点距離:150mm


これは夏の終わり頃に「あ、ひまわり撮ってない!」と思いついて慌てて撮りに行った写真。
なので新しく買ったレンズで撮ったものではない(まだ届いていない頃)。

もっといっぱい咲いているところも調べればあったのだろうがどこのひまわりも朽ちかけていた
ので近所にまだ生き残っているひまわりを見つけて撮りに行った。

もっと寄って撮りたかったのだがあいにく私有地だったので。
やはり75-300mmがほしい。。。



P9086446
ロケ地:唐津市某所     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/400     ISO感度:200     露出補正:+1     焦点距離:150mm


これが近寄れる限界だった。ホワイトバランスで色味を変えてちょっと非現実的な感じ。
どっちがいいかなあ。。。と思って。僕は上のほうが好き。


上のひまわりの写真を撮ったのが9月8日。なので前回の記事より前の撮影。

それからほぼ一ヶ月カメラを手にしなかった。
野球の試合に出た時とバッティングセンターに行った時に、打撃フォームの確認のために
動画を撮った時だけ。


そろそろコスモスがいい感じに咲きだしてるなあと10月4日になってカメラを持って家を出た。
確か相知は佐里付近にコスモス園なるところがあったよなと記憶だけを頼りに行ってみた。


が、



ない。


ググった。



SARIコスモス遊園HP
>2005年にSARIコスモス遊園は閉園致しました。
>2005年にSARIコスモス遊園は閉園致しました。
>2005年にSARIコスモス遊園は閉園致しました。
>2005年にSARIコスモス遊園は閉園致しました。
>2005年にSARIコスモス遊園は閉園致しました。



あー…


2005年…?


っていつだっけ…



7年前じゃねーかーーーーーーーーー!!!!



時の流れは残酷。もうびっくりした。



仕方ないので帰り道の途中にあるアザメの瀬に寄った。ここに来るのは初めてだ。
確か平成16年に皇太子殿下が行啓訪問なされたとか。よく知らないけど。


んで着いてみたはいいけど何もねえ。棲息する昆虫や植物解説の看板や行啓訪問なされた際の
記念碑だけはあるけど何もねえ。。。



あーコスモス遊園なんで閉園したんだよーって天を仰いだら空が見えた。


PA046598
ロケ地:アザメの瀬     カメラ:E-PM1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F14     シャッター速度:1/2000     ISO感度:200     露出補正:-0.3     焦点距離:25mm


秋空の雲、イイネ!

NDフィルターを持って来なかったことに後悔の念を感じながらも絞りまくって撮影。


それからふと瀬のほうを見るとちらほらとススキが。
ススキ、とてもいい。秋といえばススキみたいな。

今度はススキがいっぱいあるところを探そうと思ったぐらい。



PA046602
ロケ地:アザメの瀬     カメラ:E-PM1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F16     シャッター速度:1/2000     ISO感度:200     露出補正:-1     焦点距離:25mm


太陽に被せてみた。風が強くてなかなかタイミングが難しく、何度もチャレンジした。

上2枚はパナライカレンズで撮った。


PA046603
ロケ地:アザメの瀬     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F22     シャッター速度:1/4000     ISO感度:200     露出補正:-1.3     焦点距離:75mm

こちらは75mmで撮影した写真。

同じく太陽に被せてみたのだが、もっと根本の位置がよかったかなー。


PA046603-1

上の同じショット、ホワイトバランスを変えてみた。
これはもうどっちが好みかというより時間帯が違って見えますね。

夕方と朝、みたいな。


いずれにせよもっと絞りを開いて撮りたかった。
使う予定がなくても軽量なフィルター類なんかは持ち歩いた方が良さそうだと学んだ。


例の駅の写真。
月が変わって給料を得たしここんとこずっと天気もいいのでこないだの土曜日に一番遠い駅を
進めようと思って5時に起きた。


雨降ってた。


せっかく行こうとした日に限って雨かよと愚痴りながら天気予報を見ると翌日の日曜日も雨だった
のでゆっくりと起きた。


快晴だった。


もーーーーー!!おこ!!!!



次の休みは火曜日(今日)だからその日に行くかーって。









台風きた。





このページのトップヘ