気のまま旅行/気まぐれ写真

ミラーレス一眼で撮影した写真や旅行、ロケ地のことを。
鷹ファンなのでその辺りや趣味のカクテルの話、映画や音楽のこと
その他色んなジャンルのことを色々と。。。

カテゴリ:紅葉


そろそろ記事を書かないとどこで何をしたか忘れてしまいそうだ。


ええと、、、12月1日に武雄市の御船山楽園へ行ってきました。

御船山楽園 HP

武雄市は前の記事に書いた通り、市長がツイッターやらなんやかやで有名なところですね。


武雄市といえば少し前にニュースになっていた東京駅との繋がりのお話をご紹介。

今年復元にわいた東京駅丸の内駅舎ですが、その天井のドームに干支のレリーフがあるのは
ご存知ですか?(ご存知ですか?って行ったことないので僕も知らないけど)

そのドーム内は八角形になっており、その角に1つずつ干支がいるわけです。
ここで「あれ?干支って十二じゃないの?」と思いますよね。

そうなんです。東京駅には十二支のうち八支しかおらず、何故そうなっているのか、長いこと
謎だったそうです。

ちなみに十二支はそれぞれ方角を示しているのですが、東京駅にいるのは南東や北西など。
いないのは東西南北を示す卯酉午子。


場所は変わって佐賀県武雄市。

歴史ある武雄温泉の楼門の保存修理が行われた。その工事で驚くべき発見が。
楼門天井の四隅に東京駅にはない残り四つの干支が掘られてあるのが発見されたのだ。

それらの干支は東京駅と同じく、それぞれが示す方角に正しく配置されていた。


はて、東京と佐賀、何故こんなに離れたところに十二支が分けられているのか。

その答えはこのブログの以前の記事にもあるのですが、東京駅丸の内駅舎と武雄温泉楼門、
この2つはどちらも佐賀県唐津市出身の辰野金吾設計だからなのです。彼の遊び心でしょうか。


こちらの記事で辰野金吾について触れています。また、彼が設計した旧唐津銀行の写真も。
関連記事:今まで作ったHDR合成写真


どちらも1914年創建。約100年の時を経て発見されたことになる。
なんともロマン溢れる話ですね。


さて、その武雄温泉と同じく歴史ある御船山楽園が今回の主題だ。

御船山楽園は武雄鍋島家ゆかりの15万坪の池泉回遊式庭園で、完成は1845年。
現在は、桜やツツジ、藤の花の名所で大変賑わいを見せている。

そして今回撮影した紅葉。カエデ郡や樹齢170年の大モミジが園内を彩る。

樹齢300年の大楠なんてものもあります。ちなみに楠は佐賀県の県の木です。


今年の春にも桜を撮りに行こう行こうと思っていて結局逃してしまい、秋になったら絶対に
紅葉撮影に行くぞと思っていたのだけど、結局行けぬままピークを過ぎてしまった。

ピークは過ぎたと言えども撮影はできるはず、と思いようやく向かったのだが、なんと間が
悪いことにこの日は雨。雨。雨。。。

ま、まあ雲があったほうが光が回るし、、、とポジティブに捉えるしかなかった。


PC010001

駐車場から裏手の岩山をパシャリ。

雨でも見物客がとても多かった。ピーク時で晴天の日はどんだけごったがいするんだろう。。。


PC010002

門です。中を覗くとやはり結構散ってしまっている模様。


PC010004

そういえば雨ですが、E-M1と12-40mmPROレンズの防滴性能のおかげでなんなく撮影が
できる。パラパラ雨だったしね。土砂降りだったら機材より僕がやばい。

この撮影からようやく買ったPLフィルターを使った。クルクル回して試し気味に撮影に使用した。


PC010007
ロケ地:御船山楽園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/160     ISO感度:200     露出補正:-0.3     焦点距離:40mm


園内の池にて。

御船山楽園は桜の春も紅葉の秋もライトアップをやっているのだけど、今年のライトアップは
12月1日まで。つまりこの撮影日が最終日だったため、夜の撮影ができなかった。

悔しいが仕方ない。来年チャレンジだ。その前に桜も。


PC010009

ちょうど雨が途絶えたので水面が乱れず紅葉が映った。


PC010010



PC010013

散ったら散ったで落ち葉がいい味。


PC010015
ロケ地:御船山楽園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/80     ISO感度:200     露出補正:-0.3     焦点距離:40mm


雨に濡れた葉の反射、あんまりうまく除去できてない気がする。
レンズにフードをつけた状態だとフィルターを回しにくいのと、上の写真では何も考えずに
カメラを縦に構えてしまったためだ。

PLフィルターは回転させて効果を調整するため、横位置で効果が出るように調整していた場合、
カメラを縦位置にした際に当然フィルターも回転させてまた調整しなければならない。


PC010016



PC010023



PC010028



PC010033

つつじ園。なんという量。。。春が楽しみだ。


PC010034
ロケ地:御船山楽園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/100     ISO感度:320     露出補正:-0.3     焦点距離:40mm


遊歩道沿いの撮影だとどうしても他の見物客が画面に入る。
いなくなるのを待ってもすぐに別の見物客が。。。であれば見物客も構成物にしてしまえ、と。


PC010043
ロケ地:御船山楽園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
絞り値:F10     シャッター速度:1/80     ISO感度:5000     露出補正:+0.3     焦点距離:40mm


ツツジが咲いていたらさぞかしきれいな構図だろうけどその頃には紅葉はない。当然だけど。


PC010044



PC010048
ロケ地:御船山楽園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/100     ISO感度:200     露出補正:+0.3     焦点距離:22mm


イチョウはほぼ完全に散ったようだ。地面いっぱいに敷き詰められた黄葉。


PC010049
ロケ地:御船山楽園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/80     ISO感度:400     露出補正:+0.3     焦点距離:40mm


一口に紅葉と言っても木の種類や色づきの進行具合によって様々な色が。


PC010051

樹齢170年の大モミジ。


PC010054



PC010064
ロケ地:御船山楽園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/80     ISO感度:640     露出補正:-0.3     焦点距離:34mm


RAW現像時にコントラストを高めて背景を落とした。


PC010068

天気がよければこの茶屋で紅葉を楽しみながらお茶したいところだ。



PC010075

雨脚がやや強くなってきた。水面に映った紅葉が滲んでしまう。


PC010080
ロケ地:御船山楽園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/80     ISO感度:500     露出補正:-0.3     焦点距離:12mm


秋月でもそうだったけどどうしても岩場のコケに惹かれてしまうのだ。


上にも書いたが桜の時期が待ち遠しい。来年こそ行こう。ツツジもさぞ見ものだろう。

もう師走。街は落ち葉と冬の空と冷たい空気、イルミネーションに溢れている。
カップルたちでも溢れている。(クリスマスの予定は聞かないでください)

僕が人生で初めてのカメラを買って早くも丸一年が経った。
当時は恋人がいて初めてカメラを使ったのがその恋人との旅行だ。ああ懐かしい。
(恐ろしいことに年々、時が過ぎるのが早くなってきている)


その時にハウステンボスのイルミネーション撮ったなあ。。。

今年もイルミネーションの撮影をする。
一年前と今の僕の写真、どう変わっているだろう。


先日書いた秋月での撮影会の記事に撮影会で大変お世話になった「珈琲ギャラリー水の音土の音」
の寺崎さんよりコメントを頂いた。

関連記事:秋月紅葉撮影オフ会


お店のHPにてこのブログをご紹介頂きました。

秋月の珈琲ギャラリー 水の音土の音 HP

寺崎さん、先日は大変お世話になりました。
失礼ながらこの場でお礼申し上げます。素敵な焼き物の作品、とても興味深く楽しませて頂きました。
コーヒーも素晴らしい香りと味でした。ありがとうございました。


さて、その撮影会の2日後、佐賀新聞についてくるフリーペーパーのFitに載っていた情報を基に厳木町
の環境芸術の森というところへ紅葉の撮影に行った。

自然が織り成す芸術的な景観を守る、というコンセプトが主な目的の広大な敷地の公園(公園?)の
ようだが、こんなに素晴らしいところが近くにあったのか、と行ってみて驚いた。

程よく整備された散歩道を歩くのだが、できるだけ自然を残す形で作られているので傾斜や足場が
厳しく、若者(多分)の僕でも全身から汗を吹き出すほどだった。
※入り口で杖をレンタルできるようです。

環境芸術の森 HP


そこへ向かう途中、車を走らせていると川を挟んだ向かいの土手の際に目を引く黄葉を発見。
バックの森の緑とその黄葉のコントラストに魅入られてパシャリと。


PB260013
ロケ地:唐津市某所     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F2.2     シャッター速度:1/1000     ISO感度:200     露出補正:-0.7     焦点距離:75mm


上にバックの緑と書いたがRAW現像時に背景を暗く落としている。

連なる山の麓に並行に川が流れていて、その土手にこのイチョウが。ここだけぽつりと6本
立っていたのでとても目を引いた。



環境芸術の森へは道の駅厳木から天山方面へ登っていく。僕もナビを駆使して辿り着いたので
うまく説明はできないが、割りと標高の高いところにあって、天山からの吹き降ろしがあるため
地上よりやや気温が低い。


PB260026
ロケ地:環境芸術の森     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/6400     ISO感度:200     露出補正:-0.7     焦点距離:25mm


入り口で環境保持協力費500円を払い入園。50m程歩くと360°紅葉、その中に池。

水面ギリギリにカメラを構えて撮影した。


PB260047
ロケ地:環境芸術の森     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F2.5     シャッター速度:1/1600     ISO感度:200     露出補正:-1.0     焦点距離:25mm

木を縁取りに見立てて山の斜面に映える紅葉を切り取る。
ズームレンズ持ってこなかったことを後悔。


PB260051
ロケ地:環境芸術の森     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/8000     ISO感度:200     露出補正:-0.3     焦点距離:25mm

スポットライトのように照らされた葉と空に貼った影絵のような葉。


PB260080

園内はどこを見てもとにかく紅葉だからです。


PB260099

森の中には渓流があり、ところどころ小さい滝があります。歩いていてとても気持ちがいい。
この流れが最初に撮った池に流れ込み、そのあと下流へと続いていく。


PB260127



PB260149
ロケ地:環境芸術の森     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F1.8     シャッター速度:1/5000     ISO感度:200     露出補正:+0.7     焦点距離:75mm

池の近くにワンちゃんがいたので紅葉を背景にポートレート。
少し絞って背景のディテールを出して撮ればよかったと今になって思う。


PB260153

入り口のところにお店があり、その正面にこんなものが。リス?1億円(¥?)持ってます。


PB260154
ロケ地:環境芸術の森     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F2.5     シャッター速度:1/640     ISO感度:200     露出補正:-0.3     焦点距離:75mm

灯籠と黄葉。絞って灯籠にもピントが合うように撮ったほうがよかっただろうか。。。
でかい被写体がボケてるのでなんだかモヤッとしてしまう。


PB260168

帰り際に交通整理の人に話しかけられた。「珍しいことにアザミが咲いてますよ」と。
指差す方を見てみると小さいながらもアザミが。あれ、アザミって春だよね…???
と思って調べてみると開花時期は5月から11月とのこと。にしても珍しいですね。


PB260172
ロケ地:環境芸術の森     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F1.8     シャッター速度:1/2000     ISO感度:200     露出補正:-1.0     焦点距離:75mm

そうそうこんなのも撮ってた。池の底に沈む落ち葉と浮く落ち葉。
PLフィルターを買いはしたものの新しい標準ズームのフィルター径に合わせて買っていたため
そのレンズが届くまで使用できないというね。。。水面の反射を抑えたかった。

ちなみにそのレンズは11月29日発売で、その日に届いた。この記事の写真は26日撮影。



環境芸術の森を後にし、多久聖廟界隈へ。

PB260176

グーグルマップのストリートビューを撮影する車と遭遇。


PB260179

思わず停車して撮影。


PB260181

この辺りのストリートビューが追加されたらカメラを構える僕が写っているのだろうか。


PB260182

多久聖廟の近くにある西渓公園にきた。が、ここの紅葉は既にほとんどが散ってしまっていた。


PB260190

緑のほうが多い。


PB260192
ロケ地:西渓公園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.8     シャッター速度:1/1600     ISO感度:200     露出補正:-0.7     焦点距離:25mm

盛大に染まる紅葉!は期待できないのでこういう写真を。


PB260198
ロケ地:西渓公園     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.8     シャッター速度:1/5000     ISO感度:200     露出補正:-0.7     焦点距離:25mm

よく見ると葉も確かに終わりかけてる。


PB260199

多久聖廟に来ました。このブログでは何度も登場している場所ですね。


PB260202

こちらは西渓公園よりはマシだった。1本きれいに色づいてるのを発見。


PB260203
ロケ地:多久聖廟     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5     シャッター速度:1/80     ISO感度:200     露出補正:-0.7     焦点距離:25mm

枝の流れを意識して構図を決めて撮影。こちらも最初の写真と同様背景を落とした。


PB260205

散歩道沿いの木はまだ散っていないものも多かった。


PB260209

多久聖廟の前にはヒマワリ畑が!なんだか今日は季節外れの花によく出会う。

と思っていたのだけど後日、僕の家の近所にもヒマワリが盛大に咲いている場所が。
そのまた後日には別の場所で大量のヒマワリが咲いている畑を発見。普通にあるのかー。
意識しないと気付かないものってとても多い。


PB260210

西渓公園の隣にある多久八幡神社に来てみました。

ここも緑のほうが多い上に結構散ってる。。。


PB260214
ロケ地:多久八幡神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5     シャッター速度:1/250     ISO感度:200     露出補正:-1.0     焦点距離:25mm

奥のほうへ行くとまだ鮮やかな木がいくつかはあるようだったけれど、ここでタイムオーバー。
そして体力オーバー。


PB260217

最後に堀に溜まった大量の落ち葉を撮ってから帰途へ。


先に書いた通り11月29日に新しい標準ズームが届いた。

12月1日にそのレンズを持って樋渡武雄市長で有名な武雄市へ。
ピークは過ぎてしまっていたが御船山楽園へ。

ここは春はサクラ、ツツジも盛大に咲き乱れ、夜間ライトアップも大変人気の場所だ。
紅葉もライトアップがあったようだが12月1日まで、つまり撮影に行った日までの開催だった
ため、今年はライトアップの紅葉は撮影できず。。。

来年チャレンジします。その前に春のサクラとツツジですね。


次の記事はその御船山楽園の紅葉写真の予定。
あるいはついに県内のJRを制覇した駅シリーズの写真を。







 



下関・門司から帰った次の日、フォトパス九州・沖縄コミュの秋月紅葉撮影会へ行った。

フォトパスというのはオリンパスのカメラ製品ユーザーのコミュニティサイトで、その中には
僕が入っている九州・沖縄コミュなどの地域コミュや、山コミュ、マリンコミュ、猫コミュ、犬コミュ
などそれぞれの嗜好に合わせた様々なコミュニティがある。


今回の撮影会は福岡県朝倉市の秋月というところで行われた。
秋月についてはこちらをどうぞ。

よかなびweb<秋月城跡・秋月黒門>

>桜も素晴らしいようですねー


僕にとっては初めて参加する撮影会となりどんな方が来るのだろうと楽しみではあったけど、
同時にちょっぴり緊張したりして。

年下や同年代ばかりだったらやだなーって思っていたのだけど、集合場所へ行ってみると
思ったより年上の方が多くて安心。

確か全部で17、8名ほどの撮影会だったが、中には既に顔見知り同士の方もいらしたようで
自己紹介の時からわりと和気あいあいムードでほっとした。
(とても失礼な話だけど1つの趣味に凝った人って変な人が多いイメージがあったので)


ロケ地到着後はまずスケジュール説明などがあって、それから昼食の時間まで自由に撮影、
全員で昼食後、再び自由撮影、夕方に出発地点集まって統括&談笑。


今回出発地&統括の基地として場所をご提供くださったのは、「水の音土の音」さん。
詳しくはこちらをどうぞ。

秋月の珈琲ギャラリー 水の音土の音 HP


店内には陶芸品のギャラリーがあり、唐津っ子として身近に焼き物がある僕としてはそちらも
興味深く、またなんといってもコーヒー!

僕もコーヒー豆をあちこちから買ってきて自宅で色々飲み比べて楽しんでいるのですが、こち
らで頂いたコーヒーのおいしいことおいしいこと。
(豆を買って帰れることを今HP見て知った。。。ああ。。。)

秋月に立ち寄られた際は是非!


さて撮影会についてだが、人それぞれ自分とは違うところに目をつけたり気を配ったり、ああ、
なるほどと思うシーンがたくさんあった。

やはり他の人と一緒に撮影するというのは1人でやるのと違う意義がある。


そんなこんなで色んな物や人に刺激を受けながら撮影した写真。
作品性のないものも含めて貼っていきます。


PB240002

歩き出してから一番最初に目にした紅葉。


PB240003
ロケ地:秋月     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/200     ISO感度:200     露出補正:-0.3     焦点距離:25mm


確か武家屋敷だったと記憶している。
紅葉主題ではないけどこういう庭が好きなんです。

これを見て佐賀市の神野公園の茶室でお茶を飲みたくなりました。


PB240005

この時期に咲く桜があるとは驚いた。


PB240007

秋月は歴史ある街なのでこういう史跡が点在する。


PB240014

町並みも風情ある古さがあってのんびり歩きたくなる。
が、こういうシーズン時はとっても人が多いです。

よかなびにもあったけど雪化粧の秋月もいいでしょうね。その頃も人多いんだろうか。


PB240015

金光教の教会を発見。今年亡くなった僕を育ててくれた祖母を思い出した。


PB240024

これミカン?グラデーションの紅葉いいですよね。


PB240030

撮影会から日が経っててどこが何だったかもう記憶が。。。
お寺であることは間違いないです。


PB240032


PB240034


PB240035
ロケ地:秋月     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/500     ISO感度:200     露出補正:-0.3     焦点距離:25mm

自宅で庭を作っているからかコケにやたら惹かれてしまう。
この写真はもうちょっと絞ってよかったかな。


PB240037

えーと…サザンカ?と黄葉の落ち葉。


PB240038

昼食は清流庵で頂きました。天ぷらもお鍋もとても美味。

でもなんといってもやはりこの清流庵の庭。というか庭園。
紅葉の写真は主にここで撮りました。本当に素晴らしいお庭でした。



PB240039
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/160     ISO感度:200     露出補正:+/-0     焦点距離:25mm


もうちょっと暗く落とせばよかったかな。しっとりしたイメージ。


PB240041
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F5     シャッター速度:1/60     ISO感度:200     露出補正:+/-0     焦点距離:25mm

清流庵の門です。葉それぞれ色が違ってて豪華に迎え入れてくれている。


PB240048

やっぱりどうしてもコケに惹かれる。。。


PB240061
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/500     ISO感度:200     露出補正:-0.3     焦点距離:25mm

ここから3つは枝の流れを見て選んで撮った写真。


PB240062
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/320     ISO感度:200     露出補正:-0.7     焦点距離:25mm


PB240063
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/250     ISO感度:200     露出補正:-0.7     焦点距離:25mm


PB240073
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/320     ISO感度:200     露出補正:+1.3     焦点距離:25mm

真上にカメラを構えて一番高いところある葉にマニュアルでピントを合わせた。
フォーカスピーキング機能がとても便利です。


PB240075

ちなみに手前の葉にピントを合わせるとこんな感じ。ちょっとうるさいかも。


PB240077
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/160     ISO感度:200     露出補正:+0.3     焦点距離:25mm

カメラを構えてカニ歩きしながら石と樹の幹の配置が気持ちいいところを探し出して撮った。
うまく説明できないけど、「あ、ここだ」って。

コケ!!


PB240079
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/125     ISO感度:200     露出補正:+0.3     焦点距離:25mm

もっと上向けて紅葉撮るべきなのかも知れないんだけど、、、
やっぱりどうしてもコケが…


PB240084
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/250     ISO感度:200     露出補正:+0.3     焦点距離:25mm

コケの誘惑を振りきってカメラぐいーんて上向けた。

んでふと思いついてWBを白熱電球に変えて撮影。紅葉の色が淡ーい感じに。



PB240090

真っ赤な紅葉で画面一杯にしてみたけどこれはちょっとどぎついかな。


PB240093

こっちもWBは白熱電球。様々な色の葉が中央に空間を作っている部分を撮ったんだけど
露出をプラス補正しすぎていてえらいことになった写真。

ピント位置も含めて色々と失敗作。



PB240094
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/100     ISO感度:200     露出補正:+2.0     焦点距離:25mm

カメラを地面に置いて撮った。
60mmMacroでも同じ場所で同じところを撮ったのだけど結局25mmのほうがしっくりきた。



PB240099
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH.
絞り値:F1.4     シャッター速度:1/2000     ISO感度:200     露出補正:+1.0     焦点距離:25mm

プラス補正しすぎた。

窓の反射も見せたかったので+1したんだけど、ハイ&シャドウコントロールを使えばよかった
かも知れない。


PB240100
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/125     ISO感度:250     露出補正:-1.3     焦点距離:60mm


スポットライト紅葉。


PB240106
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/320     ISO感度:200     露出補正:-1.0     焦点距離:60mm

これはPLフィルターで反射を抑えたかった場面。
(この時は持っていなかった)

いや、窓の映り込みあったほうがいいかな?なしのも撮ってみたかった。


PB240118
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/200     ISO感度:200     露出補正:-0.7     焦点距離:60mm

これも上と同じ。こっちは反射抑えたほうがいいだろう。


清流庵を後にします。


PB240119
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/800     ISO感度:200     露出補正:-0.7     焦点距離:60mm

清流庵の門の前、橋の欄干に落ちたイチョウの葉。
マイナス補正でしっとりと。マクロレンズで撮った。


PB240129

他の方々が黒門へ向かわれる中、僕は八幡宮へ向かいます。


PB240131

長ーい石階段をヒィヒィ言うて昇りきると凄まじく巨大なご神木が。
樹齢も何の木かもわからないのが惜しい。


PB240137
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/160     ISO感度:250     露出補正:+0.7     焦点距離:60mm

鳥居とスポットライト紅葉。WBはまたまた白熱電球で。
葉のグラデーションがきれいです。


PB240144
ロケ地:清流庵     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/125     ISO感度:320     露出補正:-0.7     焦点距離:60mm

アートフィルターのクロスプロセスを使ってみた。
ご神木と鳥居で神社感UP(笑)


PB240151

昇ってきたのとは別の石階段を降りた。

写真の通り長い長い石階段だけど問題は段数よりもその傾斜。
下からの写真じゃわかりにくいかも知れない。上から撮ってないのが惜しい。

ちょっと踏み外すと一番下まで転がり落ちていきます。怖かったです。


夕方の集合時間に再び水の音土の音さんに集まり、互いに撮った写真を見せ合ったり、
談笑して親睦を深めたりと、とてもよい一日となりました。


秋月は初めて訪れました。恥ずかしい話ですがこんなに有名なところがあることを今まで
知らなかった。

他にもまだまだ知らないいいところがあるんだろうなあって。


もう今から次の撮影会が楽しみです。











 


佐賀新聞に時々fitという小冊子がついてくるのだが、それには県内のイベント情報やお店の
広告などが掲載されている。

その小冊子に県内の紅葉名所が乗っていたのですべてメモしておいた。
夏には花火大会の情報が載っており、それを元に撮影に行った。

関連記事:北波多ふるさと夏まつり2013


紅葉情報の中で比較的標高があるためにピークが早いところがあったのでそちらの撮影に
行った。佐賀市富士町の白石神社だ。

ここへ行くには唐津市の七山へ行き、そこから山を越えて佐賀市へ抜ける道を走る。
唐津市から佐賀市へ行く主なルートは駅シリーズの記事に書いた国道とこのルートだ。

関連記事:佐賀県駅シリーズ(唐津線と長崎本線_鬼塚~牛津)


富士町はそのルートのちょうど真ん中、山の上にある。
熊の川温泉で有名なところで、その近くにある「田舎」という瓦そば屋さんは僕のお気に入りだ。
(久しく行っていないが今もあるのだろうか。。。)


さて、白石神社だが、検索したところどうやらそのルートから少し外れたところにあるようなので
iPhoneアプリのナビを駆使して行くことにした。

が、、、実際走り出すと民家がなくなり、建物含め人工物や街灯がなくなり、他に車もいなくなり、
怖い!!!!怖すぎる!!!!!

もう車のルームミラーが気になって仕方ない。


その恐怖が限界に近づき発狂しそうになったところで突然灯りが見えた。


-到着-


が、人っ子一人いねえ。。。


予想ではもっとこう、見物客やカメラマンで賑わって「あー撮影場所確保できねーwww」とか
なる予定だったのに全然人いねえ!怖え!!!!!超怖え!!!!!!!!

かろうじて近くに民家はあるようだし、たまーに車も通るので恐怖心を抑えこんで撮影した。


PB130002
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F11     シャッター速度:18.9"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:42mm


まずは全体を撮影。奥にちらっと見えているのが神社だ。

ライトアップに使われている灯りの色がとても黄色い…

露出モードはマニュアルで、ライブタイム機能を使用した。

これはシャッターを開くとモニターに真っ暗な画が映し出され、露光するにつれて段々景色が
現れてくる、つまり露光状況がリアルタイムで視認できる機能だ。

夜景はもちろん、特に花火の撮影では大いに便利な機能だろう。



PB130004
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F10     シャッター速度:30"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:41mm

上の方を切り取った写真。

ライトの色で緑の葉まで黄色くなってしまう。。。


PB130005
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F10     シャッター速度:21.54"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:23mm

光源を隠したくて三脚を低く設置したがこれが限界だった。
もう地面に置いて撮影すればよかったかも知れない。


PB130007
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F10     シャッター速度:18.06"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:14mm

地面に浮かび上がる落ち葉。


PB130009
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F10     シャッター速度:15.14"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:40mm

更に寄って。

ライブタイムは露光状況に合わせて画面が更新される回数が決まっているので、ある程度の
時間が立てば画面が変わらなくなってしまう。

その後は勘で「大体このぐらいかなー」ってところでシャッターを閉じる。
この更新回数はISO感度によって変わる。

更新の間隔は確か設定で変えられるので、例えば花火撮影のように数十秒に渡って露光する
場合はこの間隔を広く設定しておくとよさそうだ。


PB130010
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F10     シャッター速度:13.42"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:14mm

神社の境内からも撮影してみたかったが、怖かったのと、そちらから見るとどうしても光源が
もろに画面に入ってくるので諦めた。

仕方ないのでガードレール越しの神社。


PB130011
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F10     シャッター速度:18.34"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:14mm

ガードレールの切れ目発見!それでも神社の裏側だけど。



PB130014
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F10     シャッター速度:15.62"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:18mm

奥に写ってるの…心霊写真じゃありませんよ。

やっと人間に会えた!って喜ぶどころかもうビックリしました。いつの間にそこに…って。怖すぎ。

てかこの人15秒間ずっとそこにじっと立ってたのだろうか。。。僕がカメラ立ててるから止まっ
ててくれたんだろう。ありがとうございます。。。


PB130015
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F10     シャッター速度:16.36"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:42mm

あ、ここいい構図だなと思って撮った写真。
屋根の流れとそこに積もる落ち葉。


PB130018
ロケ地:白石神社     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:17.96"     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:17mm

最後に反対側からも撮影。三脚のエレベータを目一杯伸ばして、可動式のモニターを下に
向けてハイアングルでガードレールをできるだけ画面から除いた。

何度も書くけどライトの色のせいで色カブリが半端ない。これを改善する術どころか、実際に
改善できる方法があるのかすら知らない。


今日だけで3つの記事を一気に書き上げた。

次の記事はいつ書けるかわからないが、恐らく11月22~23日の下関・門司旅行の記事。
そしてその翌日のフォトパスの九州・沖縄コミュの紅葉撮影オフ会in秋月。

見つける・つながる・楽しむ!写真投稿コミュニティ「FotoPus」


あとは最近撮りに行った厳木の環境技術の森と、多久の多久聖廟近辺、武雄の御船山楽園の
紅葉の記事が残っている。


御船山楽園に至っては今日撮影したばかりでRAW現像すらまだなのでいつになるやら。。。 


このページのトップヘ