唐津くんちが終わってすぐの頃、新しく購入したマクロレンズで接写を試したいと思い立って、
カメラを持って出かけた。

被写体は仕事中に見つけて目をつけていたコスモス。


PB070005
ロケ地:唐津市某所     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F16     シャッター速度:1/160     ISO感度:640     露出補正:+0.3     焦点距離:60mm


なんでこんなに絞ってるか僕もわかりません(笑)この前に何を撮影したんだろう…
撮った写真見てその被写界深度にビックリした(笑)しかしカリッカリだなあ。


PB070025
ロケ地:唐津市某所     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/1000     ISO感度:200     露出補正:+0.7     焦点距離:60mm

開放絞り。主役のコスモスを全体透かしたかったのだけど太陽の位置と花の向き的に
これが限界だった。フチがピンクの白いコスモスかわいいなあ。


PB070029
ロケ地:唐津市某所     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/1600     ISO感度:200     露出補正:+0.7     焦点距離:60mm

日光を反射している葉を見つけて玉ボケを作ってみた。

これも絞り開放で撮ったけどどのくらいの位置関係と絞り量でどのくらいのボケ具合になるのか
間隔でさっとわかるようになりたいなあ。今は絞る量を変えながら数枚撮ってる。



PB070034
ロケ地:唐津市某所     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/1600     ISO感度:200     露出補正:+0.7     焦点距離:60mm

引きで撮るとこんな感じ。僕はこのぐらいのボケ量が好き。


これ以外にも色々撮って、このまま帰ろうか悩んだけどふと思いついて理由もなく呼子の
七ツ釜に行くことにした。


行く途中で昔よく遊んでいた後川内ダムに寄っていった。

この後川内ダムはJAF全日本ツールド九州が開催される場所でもあり、ダムの土手をぐるりと
車で走れるようになっている。

ここに寄った理由は車の中からススキを見つけたから。


PB070042
ロケ地:後川内ダム     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/6400     ISO感度:200     露出補正:+0.7     焦点距離:75mm


マクロレンズからこちらも買ったばかりの75mm単焦点に替えて撮影した。

ダムの水の反射を玉ボケに。
絞りでボケの大きさを変えながら何枚か撮ってこれが一番好きだった。


PB070043
ロケ地:後川内ダム     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/4000     ISO感度:200     露出補正:+0.7     焦点距離:75mm

アートフィルターのクロスプロセス。
最近はこれでRAW現像するのがマイブームで先日撮った紅葉の時もこれをかけてみると
いい感じになった。そちらは後日の記事で。。。


PB070036
ロケ地:後川内ダム     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F1.8     シャッター速度:1/8000     ISO感度:100     露出補正:+/-0     焦点距離:75mm

ススキの写真で一番気に入ったのはこのモノクロ。

撮ってる時に「あ、色の情報いらないなこれ」と思い立って仕上げ設定でモノクロにしてみた
けれど、なんだか物足りなかったのでアートフィルターのラフモノクロームをかけた。

いい感じにザラついて光の具合も相まって僕のお気に入りに。


PB070078
ロケ地:後川内ダム     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8
絞り値:F2.8     シャッター速度:1/5000     ISO感度:200     露出補正:+0.7     焦点距離:75mm

ちなみに普通に撮るとこんな感じ。


ススキ撮るのに夢中になってると湖の真ん中がブクブクなってることに気づいた。
ブクブクというよりボコボコボコって感じなんだけど。

PB070044

なにこれ?中からゴジラとかイッシーとかネッシーとかその手のものが出てくるんじゃないかと
恐ろしくなって後川内ダムをあとにした。

ダムの放水機構は別の場所にちゃんとあるし、これなんなんでしょう?


↓これ、自身初のカメラを買ったばかりの1月に撮った後川内ダムの写真。
厨二的でかっこいいと思っとアートフィルターのドラマチックトーンで撮った。

P1080597


P1080598

ね、やっぱりこの時はボコボコしてない。何なんだろう。
まあいいや。


七ツ釜に到着。


PB070104
ロケ地:七ツ釜     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro
絞り値:F4     シャッター速度:1/125     ISO感度:800     露出補正:+1.0     焦点距離:60mm

ツワの花。
これも絞りを変えながら撮ってこれを選んだ。


PB070107

七ツ釜のススキはもう開いてました。


PB070108

寄れるところまで寄ってみた(等倍)


ここからは作品性のない七ツ釜の紹介を。

PB070102

駐車場に車を駐めてしばらく小径を歩く。駐車場は無料です。


PB070103

小径の途中でチラッと見える海。


PB070106

小径を抜けると開けたススキの野に出ます。


PB070112

歩いてきた道。


PB070114

野を抜けるとまた小径になります。


PB070118

到着。目前には玄武岩の柱状節理が見えます。


PB070119

足元はこんな感じなので転ばないように。。。


PB070120

柱状節理の説明。

PB070121

七ツ釜の展望所。


PB070122

真下を見るとこんな感じ。青い海。

風がなく波が立たない日は海底が透けて見えます(後で透けて見える時の写真を貼ります)。


PB070123

はい、こちらが七ツ釜です。
海水の侵食によってできた洞窟で、実際には7つ以上あります。


PB070128

拡大。


PB070147

岩礁に渦ができてました。この日は波がありまして。


PB070163

捻れていたり膨れていたりと岩肌の形が面白いです。


PB070164



PB070192

土から岩がちょろっと出たところが蓮コラみたいで気持ち悪い。。。


PB070193


駐車場に戻ると僕の車の下に猫がいました。

PB070200

「どいてくれよ~」って言うと、、、


PB070204

プイッてされました…


「ねえねえ」

PB070205

「どいてよ、帰れないよ」



PB070206

プイッて…


なんだか僕が猫好きみたいだ。違いますから。

エンジンをかけるとどいてくれました。


去年の4月、僕がまだカメラを買う前にちょっと訳があって七ツ釜を取材したんだけど
その時の写真を見つけたので貼って終わります。

この日は風も波もほとんどなく、遊覧船の船長さんが「こんな日は珍しい」と言うほど。

なのでこういう風に、

IMG_1026
海水が透けて海底が見れます。


IMG_1028

遊覧船に乗ってこれから洞窟の中に入ります。


IMG_1046

洞窟内部。奥に行くに連れて真っ暗に。


IMG_1034

天井を見上げるとこんな風。1本1本が柱状になっている。
1本くらいストンと落ちてこないか心配。


IMG_1042

海水きれいですよ。


IMG_1043

ほら

IMG_1056

ほら!

IMG_1057

ほら!!!!

IMG_1058

洞窟をあとにします。


IMG_1059

間近で見る岩肌がすごい。違う星に来たみたいだ。


IMG_1060

七ツ釜さようなら。


IMG_1062


IMG_1064

やはりちょっとグロいですね。


IMG_1067

柱状節理が横向きに岩肌に現れているのできれいに見れる。
パラパラと崩れないのだろうか。

上には展望所。


写真は以上です。


柱状節理といえば生月島の塩俵の断崖もそうでした。

関連記事:平戸・生月撮影旅行



佐賀県にお越しの際はどうぞ七ツ釜にもお寄りください。