久しぶりの更新。
この駅シリーズも78分の53、約67.9%まできた。

今回は(というか撮影したのは11/14なのだが)地元唐津から佐賀市のほうへ伸びる唐津線と
前回の駅シリーズの記事で書いた長崎本線の一部だ。


ちなみにこの唐津市から佐賀市へ伸びる唐津線を走る列車はディーゼル車なので、電車は走って
おらず、従って線路上には電線がない。


それからこの記事の写真までE-PM1のレンズキットで付いてきた標準ズームで撮影していたが、
新しい標準ズーム(下のリンク)を購入したので次回からそちらを使うことに。非常に楽しみだ。

オリンパスHP:M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

また、PLフィルターもようやく購入したので色んなシーンで活用できるはずだ。

では写真をば。。。


鬼塚駅HDR
ロケ地:鬼塚駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
絞り値:F5.6     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:62mm


朝もやとすぐ後ろを走る国道の排気ガスで空気が濁っていた。

また、駅名の看板とホームがやたら離れた位置にあり、撮影場所も確保できなかったので
遠くから40-150mmレンズで撮影することになった。あまり美しくない。


山本駅HDR
ロケ地:山本駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:16mm


この駅舎はかなり古く、炭鉱が活発だったかつてはかなりの賑わいをみせていたようだが
現在は無人駅となっている。駅舎もだいぶ傷んでいるようだ。

Wikipedia:山本駅 (佐賀県)

この駅は近くの唐津工業高校の生徒がメインの利用者となっていて、朝夕は学生が多い。


本牟田部駅HDR
ロケ地:本牟田部駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:17mm


唐津線の線路は、唐津から佐賀へと伸びる国道に沿っているところが多く、撮影場所の確保
がなかなか厳しかった。

この駅を利用している人をあまり見た記憶がなく、民家も含めてあまり何もないところだ。


相知駅HDR
ロケ地:相知駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:14mm


ここの撮影が一番厳しかった。

歩道がないんだもん。ただ、ここは国道から外れた旧道沿いにあるので車通りは少なかった。
太陽が真正面少し上にあったのでハレ切りをしながら撮影した。


岩屋駅HDR
ロケ地:岩屋駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:17mm


この近くの製麺会社で数年バイトをしたことがある。その近くには壮大で美しいお寺があるの
だが、何故かWeb検索しても、地図にも引っかからない。
いつだったか白装束をまとった信者(?)が大人数集まっていたこともあり、ちょっと怖い。


厳木駅HDR
ロケ地:厳木駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:16mm

この駅のすぐ近くに厳木高校があり、メインの利用者はここも学生のようだ。

駅名が書かれたところに絵があるが、これは風の画家として有名な中島潔さんの作品で、
彼の出身地となる厳木にはあちらこちらに彼の作品がある。

とてもかわいらしい絵が人気だ。ちなみにまだご存命。


ところで「厳木」←これ地元民でないと読めないでしょ?
「きゅうらぎ」と読みます。

 

多久駅HDR
ロケ地:多久駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:30mm

こちらも国道から外れた旧道にある駅だ。駐車場が広いので撮影しやすかった。

おもしろい形の駅舎だが、利用客もほぼおらず特筆すべきこともない。
現在周辺道路の整備工事中だ(左の白い壁は工事用の保護壁)。
 

中多久駅HDR
ロケ地:中多久駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:28mm

国道から山手のほうに入ったところにあり、周りは住宅地となっている。

ここも特に特筆すべきことはないが、そういえば多久には多久聖廟がある。

多久聖廟は、領民の教育と領地を治めるために儒学を推進した多久茂文によって建てられた
聖廟で、孔子を讃えている。

数日前に紅葉を撮りに行ったので後日その写真も掲載するが、過去の記事で聖廟の撮影を
していたので、その記事を貼っておく。

関連記事:朝日と夜景の撮影

 

東多久駅HDR
ロケ地:東多久駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:17mm

線路を跨ぐ歩道橋があったのでその中腹から撮影。ここも利用者はいなかった。

通ったことのない道路を結構走ってたどり着いたので、自分が知っている通りからの位置関係
がわからなくなり、迷いかけた。ナビ万歳。



小城駅HDR
ロケ地:小城駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:16mm

この駅は小城の友人と遊ぶ時に待ち合わせに使っていた駅なので馴染み深い。

駅舎の前に木々が植樹してあり、この撮影の際はそれを前景にして撮ろうと思っていたのだが、
当日来てみると葬式の案内板(◯◯家とか書いてあるやつ)が2家分も設置してあり、断念した。



久保田駅HDR
ロケ地:久保田駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:22mm

ここから長崎本線。今回の撮影で一番残念な駅だった。

ハウステンボス駅行きや特急が頻繁に走るせいか、隣には割りと大きめの駐車場があった
のだが、料金1回500円との表記はあるもののどう見ても料金所及びゲートがなく、管理者も
いない。どうやったら利用できるの・・・???

どうしたものかと小さい案内板をようやく探しだして見てみると、
・この駐車場は月極との併用(どの枠が月極でどの枠がフリーかわからない・・・)
・月極のところには駐めてはならない
・駐車する際は前払い
・無断駐車は警察に通報の上、うん万円の罰金
という表記と携帯電話の番号が書いてあった。

なんだこれ。

つまりこの駐車場を利用したい場合は、事前にこの番号に電話して、管理者のところに出向いて
駐車料金を前払いした上で、月極でない枠を教わり、それでようやく駐車できるということだろうか。

使えたもんじゃないですはい。


それでしばらく困ってウロウロしたあと、駅前で休んでいたタクシーの運転手さんに

「この辺りに駐車場ありませんか?そこの駐車場に駐めたかったのですがこうこうこうで・・・」

と話しかけたところ、

「10分程度ならこのタクシー待機用のスペースに駐めていいよ。俺ドライブしてくるから。」

という善意を頂いてようやく撮影できた。運転手さんありがとう。
 


牛津駅HDR
ロケ地:牛津駅     カメラ:OM-D E-M1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:-     ISO感度:100     露出補正:-     焦点距離:17mm

最後は牛津駅。

牛津自体初めて訪れたのだが、この駅の利用者が多いことと駅舎がなかなかしゃれてて
しっかりした作りなのに驚いた。

そして何より、ちょうど夕方となり学生の下校時間だったようなのだが、その学生さんたちが
中学生も高校生もみんな大きい声で気持よく「こんちには!」って声をかけてくることに驚いた。

それも部活帰りのハツラツとしたごっつい男子学生なんかじゃなくて、女の子たちがだ。

こういうところがしっかりしている地域は恐らく犯罪なども少ないんだろうなあ。

近頃は小学生に挨拶しただけで声かけ事案とされたりなにかと悲しい時代になったものだけど、
逆に子供たちのほうから声をかけることが身を守る方法の一つとして注目されていると何かで
見た記憶がある。

子供たちのほうから元気な声で大きく「おはようございます!」とか「こんにちは!」とか言うと
変質者はたじろくのだとか。。。

とにかくここの撮影はとても気持ちよくできた。駐車場もあったし(僕の車写ってるし)。



改めて焦点距離を見ると17mmでの撮影が多いことに気づいた。
これなら17mm単焦点のパンケーキ持っていけばよかったと思う。

それからISO感度!
m4/3であるこのカメラの基準となる推奨ISO感度は200なのだが、その前の撮影で設定を
ISO LOWにしていたのを忘れてしまって全部ISO100で撮影してしまった。

三脚を使う時に手ぶれ補正がONになっていたり、OFFにしたのを忘れたまま手持ち撮影して
いたり、こういう失敗が結構ある。きちんと確認せねば。。。


次は佐賀市から鳥栖市までの長崎本線の撮影になるだろうか。
それが終われば県内のJR駅はすべて完成となる。

残るは松浦鉄道だ。