気のまま旅行/気まぐれ写真

ミラーレス一眼で撮影した写真や旅行、ロケ地のことを。
鷹ファンなのでその辺りや趣味のカクテルの話、映画や音楽のこと
その他色んなジャンルのことを色々と。。。

タグ:筑肥線



忘れてたわけじゃない。



忘れていたわけでは決してない。


夏の暑さにめげていただけだ。

関連記事:佐賀県駅シリーズ(筑肥線_西唐津~浜崎) 

5月の半ばにこの企画をスタートさせてから約3ヶ月半。ようやく再開させようと動き出した。

前回の記事に書いたPLフィルターは何とまだ買っていない。
(レンズ買うのもいいけどいい加減そういうの買わなきゃ…)


急に思い立って(思い出して?)撮影に行ったのが9月5日、仕事が終わって午後からだったので
あまり遠くへは行けない。ということで残っている駅の中で一番近い伊万里駅からの路線を選択。


割りと近くに住んでいながら伊万里駅に行くのは初めてだ。
iPhoneアプリのナビを駆使して伊万里駅へ向かい、そこから相知方面へ向かいながら駅を
撮影していった。


今回特に強く思ったこと。
それは「こんなところに駅があったのか。」ということだ。

初めて訪れる町や初めて通る道もあったが、これまでに何度も何度も通ったことがある道の
すぐ脇に駅があったのに今までそのことを知らなかったことに驚かされた。

駅名や地名自体も初めて見るものもあった。
地元ですらこれだ。僕らには知らないことが無限にあるのだなと。


さて、初回となった前回は試行錯誤しながらの撮影だったため、RAWで撮影してみたり、
EVブラケットで撮影してみたり、色んな角度から何枚も撮影してみたりとかなりの手間時間を
要したが、要領を掴んで今回からEVブラケットをJPGでささっと撮っていくことにしたので
スムーズに撮影は進んだ。

今後は遠方での撮影やまったく土地勘のない場所での撮影もあるので無駄なくさっさとね。


本当ならその土地土地の面白いものや史跡、名所なんかも撮ってみたいけれどもそれを
やりだすと本当に何年もかかっちゃいそうなので、企画に沿って駅の写真だけを。。。


それでは成果物を、気まぐれで撮ったiPhoneの写真も交えて貼っていく。

前のHDRiの記事にも書いたが露出の違う写真を合成して作るので露出補正の項はない。
シャッター速度も今までは表記していたが、絞り優先で固定してシャッター速度変動にて
EVブラケット撮影しているので今回からは表記しない。


伊万里駅南側HDR
ロケ地:伊万里駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F3.5     シャッター速度:
     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:14mm

伊万里駅…こんなところだったのか…

初めて来てみたけど唐津駅よりきれいな駅舎だった。
道路を跨いでいるので車がはけてしまうのを待つのに苦労した。

ローアングルからよく晴れた青空を入れて撮影したこの一枚がこの日のベストショットだった。
右下のはいらなかった。不注意だ。


伊万里駅北側HDR
ロケ地:伊万里駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F4     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:20mm

さっきの写真は南側から駅をみた写真でこちらはその逆だ。
何しろひっきりなしに車が通ったり人が歩いてきたりするので、その合間の一瞬をなんとか
縫ってシャッターを切った。

南の上空から雲が迫りつつあったのでこちらは澄み切った青空とはいかなかった。


上伊万里駅HDR
ロケ地:上伊万里駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:14mm

次の駅へ。上伊万里駅だ。
こちらは打って変わって人っ子一人いなかった。

ご覧のとおり駅舎すらなく無人駅だ。いかにも田舎の風景といった感じでこれはこれでいいの
ではなかろうか。多分。



金石原駅HDR
ロケ地:金石原駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:34mm

はい、無人駅。というか伊万里駅以外ぜーんぶ無人駅(笑)
ここからしばらくは誇張でなく本当に人が歩いてるのも駅にいるのも見かけなかった。

山の中を縫うような路線なので仕方ないといえば仕方ないが、民家はちらほらあるので
廃線にはできないんだろうなあ。


桃川駅HDR
ロケ地:桃川駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:19mm

ここは駅を正面から見ることができなかったのでどこから撮影しようかとしばらく悩んだ。

線路を跨いで向こう側へ歩いて行くことはできそうだったし、草が倒れていて明らかに普段から
そこを人が歩いている様子だったが、「通行禁止」と書かれた看板があったのでそれに従った。

正直言うと誰もいないし行っちゃおうかとも思ったが。。。
ちなみに奥の方に僕の車が写っている。


肥前長野駅HDR
ロケ地:肥前長野駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:28mm

この駅は僕が以前しょっちゅう通っていた道路のすぐ脇にあった。
この時までここに駅があるなんてまったく知らなかった。

写真を撮っている時に何故かこの駅舎に惹かれて中まで入ってみた。

IMG_1158
iPhoneで撮った写真だ。誰かこのソファに座ることがあるのだろうか。。。
そもそも利用者いるのだろうか。

IMG_1159
昔は有人駅だったことがわかる。

ここ、電車に乗る場合は線路の向こう側にある乗り場へ歩いて行かなければならない。
じゃあどうやって行くのか。

IMG_1161
ここを歩いて。

踏み切りなし。
電車が来る場合は自動のアナウンスがあるのだろうとは思うが、なんとも危なっかしい気がする。

ちなみに乗り場は
IMG_1162
こうなってます。


駅舎の裏側は
IMG_1163
こんな感じ。

その屋根の下に何か見えるので近づいてみると。。。
IMG_1164
どうやってこんな高いところに落書きを。。。


以前はこの辺りもいくらかは人で賑わっていたのだろうか、などと考えながら駅舎を眺めている
とどこからかの風に乗ってひどく臭い香りが漂ってきていることに気付く。いやくっさい!!


なんだなんだと周囲を歩いてみると。。。
IMG_1160
牛さんです。牛さんが暮らしているようです。駅のすぐ脇で。
ちょうどこの時はいなかったけど(どこに行っていたのだろう?)


ここからは走り慣れた道。もうナビは必要ない!→いいえ。

この辺りは人が住んでいないと、てっきりそう思っていたのだがこうしてよくよく見てみると、
あるいは道から少し外れると、小さな集落があってその中に駅がある。

これだからドライブしたり散策するのは楽しい。知らないところや聞いたことない場所、行った
ことない場所がこんなに近くに、こんなにたくさんあるのだから。


大川野駅HDR
ロケ地:大川野駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:14mm

辺鄙な所に割りかし立派な駅舎。が、無人駅です(笑)

やはり中が気になるところで入ってみると
IMG_1165
何やら展示室になっているようで。

残念ながらカギがかかっていて入れなかった。
では覗こう。
IMG_1168
こんなところでも一応展示するだけの史跡があるようだ。いずれゆっくり見てみたいと思う。
自分が住んでいる土地の歴史や成り立ちぐらいは知っておきたいものだ。

そしてここも当たり前のように
IMG_1169
スリリングな乗り場への道を体験できる。


ここから更に山奥へと進んでいく。

駒鳴駅HDR
ロケ地:駒鳴駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:14mm

もうこうなるとほとんどバス停のようだ。
(特筆すべきこともなく困っている)


佐里駅HDR
ロケ地:佐里駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:28mm

佐里です。ここは割りと有名です。やっと書くべきことができました。

iPhoneで撮った写真どうぞ
IMG_1171
(ええと…この植物はなんだっけ。。。)

奥に見えるガラス張りの三角の建物は温泉です。それも


女  性  専  用  温  泉


今胸をときめかせながらここへ向かう身支度を始めようとしている男性の方、残念。
外から中は見えません。当たり前か。


ここ、冬は一面イルミネーションで幻想的に(これが本当に素晴らしい)、秋はコスモス畑となり
温泉があることもあってとても多くの人で賑わう。

夏場のこれが何なのかはよくわからないけど。。。



西相知駅HDR
ロケ地:西相知駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:22mm

ここが一番不思議だった。

何がって周りに家が一軒もない。なんだか何かの手違いで別の世界に作られた駅のようで
ここから電車に乗ると大学士が牛の祖先の化石を掘っている光景が見れたり、鳥捕りに
お菓子のような雁を分けてもらえたりしそうだ。

少し離れたところに民家があるのだろうか?


肥前久保駅HDR
ロケ地:肥前久保駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:15mm

ここもすぐ横の道を何度も何度も通っていたところにあった駅だ。

その道は写真の右奥に見ることができるが、この時まで自分が線路の上を跨いで車を運転
していたことを知らなかったぐらいだ。

特筆すべきことは、ない。
いや、近くに誰か有名な人のお墓があったような。。。まあいいや。


さて、これにて現在78駅分の16駅、約20.5%が撮影済みとなった。
次はどこを撮ろうか。

時間が取れれば遠方の鳥栖や松浦鉄道へ足を伸ばしてみたいと思う。


ちなみにこの企画の写真はすべてこちらのフォトレイルでひとまとめにしているので是非、ご覧あれ。

フォトレイル:佐賀県駅シリーズ(進行中)


ところでこれらの写真を見て「何で電車も一緒に写さないの?」「せっかく鉄道なんだから電車も
写せよ!」と思われる方もいるだろうが、それはままならないことなんです。

この日僕はただの1本も電車を見ることがなかった。

これだけ鉄道に沿って車を走らせ、駅に立ち止まり、撮影したにもかかわらず。


佐賀空港で未だ飛行機を見ないのと同じく、ただの1本も電車を見なかったのです。。。



 

なーんて大袈裟なタイトルだけどこれしか思いつかなかったかんね。
ネーミングセンスなんか持ち合わせちゃいない。

ええと、JR・私鉄にかかわらず佐賀県の駅をすべて撮影してHDR合成で仕上げようと思い立った
のが確か3月頃。県内の駅を検索して路線図を印刷したところで放置。

というより子猫を拾ったり他の撮影したり依頼された曲のミックスとマスタリングで忙しくてなかなか
行く機会を見つけられなかった。
(ちなみに本日子猫を里子に出しました。写真を撮ったのでそれは後の記事で。)

でもこのままじゃいつまで経っても初められないと思い、子猫も落ち着いてきたこともあって一昨日
ついにプロジェクト(というのも大袈裟だけど)を開始した。

被写体は駅、場所によっては時間帯も選べず、逆光下での撮影も当然あるわけで、そうなるとPL
フィルターを使って空を鮮やかに写したいなとは思っていたけれど、まだ当面買う目処が立たない
ので、今回は仕方なくレンズフードでフレアやゴースト対策だけをすることにした。

もちろんプロジェクトの途中でPLフィルターを入手することにはなると思う。

さて、先日HDRiを作りたいと言ってはいたが、何故それが駅なのか、きちんとした理由がある。

さっき書いた通り逆光下での撮影になることもある。真上に太陽がある場合でも駅名が書かれた
プレートなどは大抵駅舎の屋根の下にあり、暗くて写真に写らないのである。
そっちに露出を合わせると他が白飛びするし。。。

ということでHDR合成だ。

RAWでも撮影してみたがやはりほとんどの駅で駅名が影になり黒つぶれしていた。

今回は一番近い地元、唐津の筑肥線を撮影した。近いので失敗があってもすぐに撮り直しに
行けるため、お試しという意味合いも含まれている。

田舎佐賀県でも駅は数えると結構ある。段取りもなく手当たり次第に撮っているといつまで経っ
ても終わらないし、移動のことを考えると多大な無駄が生じるので、きちんと駅をグループ分け
して行ったり来たりしないで済むようにした。どのグループをいつ行くかというのはまだ決めて
いないがそれは近いうちに。

ところで県内の駅を検索した時のことだが、路線図を印刷して眺めていると何か違和感を
覚えた。しばらく考えてその違和感が何か気付いた。

それは長崎との県境付近にあるはずの駅がその路線図に入ってないということだ。
あれ、あそこってもう長崎県になるのかな、いやいやどう考えても伊万里市だから佐賀県っしょ。
なんて考えながら駅名で検索すると、、、

-松浦鉄道-

佐賀県に私鉄があるなんて初めて知った。
てっきりJRしかないって思ってたかんね。

それとこのプロジェクト、結構冒険。
だって白石やら多良やらはぜんっぜん行ったことない。

唐津市は県北部なので遊びに行く時なんかも福岡ばっかり。南部は僕にとっては未開の地。
鳥栖だって行ったことはあっても結構距離あるし土地勘ないし基山とか訳分かんね。

まあナビがあるし目的地は駅なので迷うことはないだろうが、路線によっては駅間の距離とか
わからないし思った以上に時間がかかって途中で帰るハメに、なんてならないようにしないと。
道路の混み具合や道幅、制限速度にも注意しないとね。。。

さて、長くなった。今回の成果物を。


西唐津駅HDR
ロケ地:西唐津駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F7.1     シャッター速度:1/400     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:39mm


筑肥線最西端の終着駅、西唐津駅だ。
結果的にここが一番苦労することになった。

何が大変って車を停める場所を探すのが。かなりウロウロしてそれで時間を食った。
そうだよ駐車場の問題もあった。他の路線に行く前にはそこもきちんと調べておかないと。

実はこの駅舎の向かって左側には線路を跨ぐでっかい歩道橋が掛かっている。
その名もリフレ橋。ええ、リフレです。エレベータまでついて豪華です。

それも写真に収めたかったのだがこの辺りは道が狭く(というか歩道も無えッッ)、撮影位置が
確保できなかたった。更に歩道橋が入る位置に立つと駅名が上の写真右端の木に隠れて見
えなくなってしまったので諦めた。

撮影しようとした時にちょうど福岡方面からの電車が到着し、そこから学生がゾロゾロ降りてきて
HDRiは複数枚を合成して作るためできるだけ写真間のズレを無くす必要があり、学生がはける
のを待たなければならなかったのも時間を食った要因の一つだ。これは避けようがないが。。。
ダイヤに合わせて駅を回っていたら時間がいくらあっても足りない。電車数少ないので。。。


唐津駅南口HDR
ロケ地:唐津駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:1/160     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:14mm

はい、次は唐津駅。この駅と後に貼る東唐津駅は南北に出入り口があるのでそれぞれの
方向から撮影した。まずは南口。

ここも人が多くて難儀したがふと人がはけた瞬間があったのですかさず撮影した。

HDR合成でなければラーメン屋ののれんやコンビニ辺りは暗く写り、解像できない。


唐津駅北口HDR
ロケ地:唐津駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:1/500     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:14mm

唐津駅北口、さっきの写真の反対側だ。こちらは植えてある植物が多くて撮影位置が確保できず、
この写真の位置が限界だった。


和多田駅HDRうp用
ロケ地:和多田駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F8     シャッター速度:1/400     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:18mm

和多田駅。こちらはとても短い時間で撮影できた。ちょうど近くの中学校の下校時間と重なり、
辺りには人が多かったが中学生なので電車には乗らない。この駅は利用者が少なく楽だった。

先程の唐津駅から出てしばらくすると線路が佐賀方面に向かう唐津線とこちら筑肥線に別れる。
路線が別れたあと初めてくる筑肥線の駅がこの和多田駅だ。

唐津線は後日撮影に行く。ちなみにそちらは厳密に言うと電車ではなくディーゼル車。


東唐津駅南口HDR
ロケ地:東唐津駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/250     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:14mm

次に東唐津駅、まずは南口から。そもそも電車で福岡方面へ行く人は少ないのかも知れない。
所要時間は電車の方が少ないが料金は断然高速バスの方が安いからだ。

なのでここも、この後撮影した駅もすべて人が少なく楽に撮影できた。

佐賀市や鳥栖市付近は駅利用者が多いことが予測される。どうなることやら。。。

と、人が少ないとは書いたが実はこの駅に高校生カップルがいて激しくイチャついていた。
なでなでしたりぎゅっとしたりちゅっとしたりちゅうううううううっとしたりぶっちゅううううううう…
ほほえましいですね(ギリギリィ


東唐津駅北口HDR
ロケ地:東唐津駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/250     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:22mm

東唐津駅北口。もうタクシー待機している意味あんのかってぐらい人っ子一人いなかった。
反対側では高校生カップルが熱い攻防戦を繰り広げてはいたが。。。


虹ノ松原駅HDRうp用
ロケ地:虹ノ松原駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/125     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:21mm

虹ノ松原駅。無人駅だ。段々福岡方面へ近づきながら撮影しているのだが、この辺りまで
来ると電車の方が安いのだろうか、割りと利用者がいた。

それとも利用者が多いのは無人駅だからだろうか。


浜崎駅HDR
ロケ地:浜崎駅     カメラ:E-PM1     レンズ:M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
絞り値:F5.6     シャッター速度:1/320     ISO感度:200     露出補正:-     焦点距離:20mm

浜崎駅。筑肥線の県内最東端の駅となる。駅舎は若干古そうだ。

撮影した時は人が全然いなかったが駐車場が満車だったのでもしかすると利用者は多いのかも。
僕自身今まで利用したこともなく今回も駅舎には入らなかったので無人駅なのかは不明。

県内の筑肥線の駅は以上となる。

ここからあとは南北に伸びる路線を南下しながら撮影していくことになる。
今回は東西を横断する路線だったので距離も駅数も少なかったが、今度は時間の組み立てに
気を使うことになる。

頑張って制覇するぞー。

 

このページのトップヘ